「マイナビ薬剤師」登録販売者の求人にも対応していること知ってましたか?

[st-kaiwa2]マイナビ薬剤師って薬剤師専門のエージェントじゃないですか〜[/st-kaiwa2]

[st-kaiwa1 r]ちょっと落ち着いて下さい!確かにマイナビ薬剤師というくらいですから薬剤師に特化していますが登録販売者の求人も扱っているんですよ。[/st-kaiwa1]


[st-kaiwa3]こんにちは!
今回の解説をしているBekenべけん(beken77116525)といいます。
現在ドラッグストアで「店長」と「管理薬剤師」を兼任している現役薬剤師です。
現場経験も30年以上で登録販売者に関しては設立から見てきましたのでリアルな話ができると思います。[/st-kaiwa3]

まずはこちらをご覧ください。
マイナビ薬剤師のホームページを開くと最上部にある登録フォームです。
百聞は一見に如かず登録販売者のチェック欄が確認できますね。

マイナビ薬剤師 申込みフォーム
マイナビ薬剤師 申込みフォーム

[st-kaiwa2]確かに登録販売者のチェック欄がありますね。[/st-kaiwa2]

[st-kaiwa1 r]これで信用してもらえましたか?[/st-kaiwa1]


確認していただいたように名前は「マイナビ薬剤師」ですが登録販売者の求人も扱っています。

マイナビ薬剤師は薬剤師の求人でもドラッグストア求人に強いエージェントですから紹介先も安心です。

マイナビはそもそもの認知度が高いだけでなく薬剤師の人材紹介サービス利用者調査で満足度NO.1を獲得しています。


転職・就職時の「不安」とメンタル的な「負担」は予想以上に大きいものですよね?

「登録販売者」は営業に不可欠ですから「引き留め」「先延ばし」を持ち出されることも多いでしょう。
また実務経験がない登録販売者の就職は苦戦することが多いです。

そんな時に心の支えとなるのがサポート力の高さです!


「転職経験が少ない」「初めて転職エージェントを利用する」「実務経験がない」
こんな方には「マイナビ薬剤師」がおすすめです!

目次

「マイナビ薬剤師」の特徴

「マイナビ薬剤師」の特徴

・顧客満足度NO.1
(薬剤の人材紹介サービス15ブランドにおける調査:調査依頼先楽天インサイト)
・公開求人約8,500件

「マイナビ薬剤師」のメリット

・知名度が高い
・キャリア面談がある
・サイトが使いやすい
・日本全国をカバー
・拠点数が多い
・面接同行サービスがある
・年収・休日の交渉がしてもらえる

知名度が高い

多くの有名タレントを起用しており各メディアでも見聞きすることが多く安心感がある。

キャリア面談がある

各拠点から遠方の方を除き直接「会う」ことを大切にしており、各々のニーズに答えてくれる。

サイトが使いやすい

サイトがきれいにデザインされている。
知りたい情報にたどり着きやすい。

全国をカバーする15の拠点がある

①東京会場 ②さいたま会場 ③千葉会場 ④横浜会場 ⑤札幌会場 ⑥仙台会場 ⑦名古屋会場 ⑧石川会場 ⑨大阪会場 ⑩京都会場 ⑪神戸会場 ⑫岡山会場 ⑬広島会場 ⑭福岡会場 ⑮鹿児島会場

面接の同行サービスがある

転職経験が少なく不安な方は、面接の同行サービスが受けられるので安心です。

年収・休日の交渉をしてもらえる

自分手は交渉しにくい年収や休日の交渉が受けることができます。
自分では、交渉しにくいところなので希望はしっかりと伝えましょう。

「マイナビ薬剤師」のデメリット

・求人が正社員のみ
・コンサルタントの対応が面倒
・求人数が少なめ

求人が正社員のみ

マイナビ薬剤師の登録販売者申込みフォームには正社員の選択しかありません。
残念ながらパート希望の方にはおすすめできません。

一方で正社員希望なのに開いてみたらパート求人ばかりという事がない分安心ですね。

コンサルタントの対応が面倒

キャリア面談を重視している「転職エージェント」ですので対応が面倒なのは理解できます。
ただ引き換えに得られることも多いはず。
・自分の考えが明確になる
・自分でも気がついていない適正を発見してもらえることがある
・紹介求人のマッチング率が上がる
少し面倒なだけでこれだけのメリットがあるなら捨て難いですね?

求人数が少なめ

登録販売者の転職エージェント業務が開始されて間もないこともありますが薬剤師と比較すると求人数が少ないです。

紹介求人数を考慮すると複数のエージェント登録を検討しても良いかもしれません。

「マイナビ薬剤師」の料金・入会方法

「マイナビ薬剤師」の料金

初めての「転職エージェント」を利用する際は【無料】と言われてもとこまでが無料か不安になりませんか?
念のため確認していきますね。

・入会    ⇨ 【無料】
・求人紹介料 ⇨ 【無料】
・退会手続き ⇨ 【無料】
・成功報酬  ⇨ 【無料】

安心して下さい「マイナビ薬剤師」は全て無料です。

「マイナビ薬剤師」入会方法

と、その前に

まずは確認していきます!

・変なページに飛ばされる
・入会費が請求される
・必要以上に個人情報の入力が求められる

こんなことが無いように実際の表示画面で確認していきましょう。

登録画面を確認

>>マイナビ薬剤師のホームページにアクセスしましょう

マイナビ薬剤師登録フォーム−1
マイナビ薬剤師登録フォーム−1

①取得資格を選択

登録販売者にチェックを入れる。
登録販売者の実務経験(未経験・1年未満・1年以上2年未満・2年以上)を選んで「次に進む」をクリックします。

マイナビ薬剤師登録フォーム−2
マイナビ薬剤師登録フォーム−2

②働きかたを選択

選択と言いつつも正社員しか選べません。
経験社数(1社・2社・3社・4社以上)を選択したら「次に進む」をクリックします。

マイナビ薬剤師登録フォーム−3
マイナビ薬剤師登録フォーム−3

③お名前/フリガナを入力します。
生まれた年を右矢印で選択したら次に進むをクリックしましょう。

マイナビ薬剤師登録フォーム−4
マイナビ薬剤師登録フォーム−4

④ご住所の入力

都道府県を右矢印で選択します。
個人情報が気になる方は市区町村まで入力すれば先に進めます。
ご連絡先(半角)に電話番号を入力したら次に進むをクリックします。

マイナビ薬剤師登録フォーム−5
マイナビ薬剤師登録フォーム−5

⑤メールアドレス(半角)を入力します。
その他の希望条件があれば入力しましょう。
無料登録するをクリックすると登録完了です。

(確認画面なしで登録完了になりますので連絡先は再度確認してから進んで下さい)

まとめ

「マイナビ薬剤師」が登録販売者の求人も扱っているエージェントだとわかっていただけましたか?

「マイナビ薬剤師」は知名度や利用者満足度が高い転職エージェントなので安心度が高いですね。
求人数も多めでコンサルタントに対する口コミの評判も良いものか多いです。


「転職経験の少ない方」「転職エージェントを初めて利用する方」「実務経験がない方」
登録販売者はまだまだ新しい資格だけに就職・転職で苦労する場面が多いかもしれません。

「マイナビ薬剤師」コンサルタントと実際にあって話しながらニーズを理解してもらうスタイルです
誰しも「転職」は不安。
だからこそ利用者満足度の高い「マイナビ薬剤師」ですね!

>>登録販売者転職エージェントのまとめページはこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

現場経験30年以上|ドラッグストア|現役管理薬剤師|現役店長|転職3回ベンチャー企業から上場企業経験有|3社で店長経験|「登録販売者資格」は開設時から現場で見ています。その経験に基づいて、主婦に「登録販売者」がおすすめな理由。「無資格」「実務経験0」から始めるロードマップをやさしく教えます。

コメント

コメントする

目次