




今回の解説をしているBeken(beken77116525)といいます。
現在ドラッグストアで「店長」と「管理薬剤師」を兼任している現役薬剤師です。
現場経験も30年以上で登録販売者に関しては設立から見てきましたのでリアルな話ができると思います。
2021年登録販売者試験合格率の全国平均49.0%です。
2020年度と比較すると1割程度高い結果でした。
ところが登録販売者試験は合格基準こそ統一されていますがエリアごとに問題や日程が異なるから注意が必要です。
例えば2021年の結果で合格率が一番高かったのが山口県の68.8%でした。
一方で合格率が一番低かったのが秋田県で32.5%です。
これだけ見ると「山口県は優秀で秋田県のレベルは低めかな」のように見えます。
ところがエリア全体で比較するとアレアレ〜。

山口県は中国エリアに属しています。
同じエリアの合格率を見てみると鳥取県60.4%島根県57.4%岡山県64.9%広島県66.7%山口県68.8%と軒並み高い傾向です。
平均で63.6%で全国平均プラス14.6%の上振れです。
秋田県が属している北海道・東北エリアはどうでしょうか?
北海道42.4%青森県39.4%岩手県41.3%宮城県43.4%山形県38.5%福島県35.4%と軒並み低い傾向が見られます。
平均は39.0%で約10%の下振れでした。
冷やかし受験者減少が予想できる中合格率が上がったとは言え2〜3人に1人は不合格となります。
そもそも年に1度きりの試験ですので油断大敵ですね。
ご自身が受験するエリアの情報収集をお語らないように注意して試験に臨みましょう。
北海道・東北エリア
都道府県 | 2021年合格率 | 2020年合格率 |
---|---|---|
北海道 | 42.4% | 47.4% |
青森県 | 39.4% | 43.1% |
岩手県 | 41.3% | 50.1% |
秋田県 | 32.7% | 39.1% |
宮城県 | 43.4% | 44.2% |
山形県 | 38.5% | 44.4% |
福島県 | 35.4% | 34.1% |
北関東・甲信越エリア
都道府県 | 2021年合格率 | 2020年合格率 |
---|---|---|
茨城県 | 47.8% | 44.0% |
栃木県 | 42.8% | 43.1% |
群馬県 | 50.9% | 46.6% |
新潟県 | 46.2% | 37.6% |
山梨県 | 44.5% | 32.1% |
長野県 | 46.1% | 31.8% |
南関東エリア
都道府県 | 2021年合格率 | 2020年合格率 |
---|---|---|
東京都 | 43.2% | 33.0% |
埼玉県 | 40.8% | 30.1% |
千葉県 | 41.4% | 34.4% |
神奈川県 | 48.8% | 38.7% |
東海・北陸エリア
都道府県 | 2021年合格率 | 2020年合格率 |
---|---|---|
富山県 | 53.3% | 43.5% |
石川県 | 51.9% | 43.1% |
岐阜県 | 53.0% | 46.2% |
静岡県 | 57.0% | 50.4% |
愛知県 | 59.1% | 56.0% |
三重県 | 52.2% | 53.1% |
福井エリア
福井県
都道府県 | 2021年合格率 | 2020年合格率 |
---|---|---|
福井県 | 48.8% | 34.8% |
奈良エリア
都道府県 | 2021年合格率 | 2020年合格率 |
---|---|---|
奈良県 | 48.9% | 35.5% |
関西広域連合
関西広域連合エリア全体としての合格率が発表されており都道府県ごとの詳細にはエリア全体の合格率を記入しています。
大阪府 滋賀県 京都府 兵庫県 和歌山県 徳島県
都道府県 | 2021年合格率 | 2020年合格率 |
---|---|---|
大阪府 | 56.3% | 39.7% |
滋賀県 | 56.3% | 39.7% |
京都府 | 56.3% | 39.7% |
兵庫県 | 56.3% | 39.7% |
和歌山県 | 56.3% | 39.7% |
徳島県 | 56.3% | 39.7% |
中国エリア
都道府県 | 2021年合格率 | 2020年合格率 |
---|---|---|
鳥取県 | 60.4% | 38.5% |
島根県 | 57.4% | 50.0% |
岡山県 | 64.9% | 49.4% |
広島県 | 66.7% | 58.1% |
山口県 | 68.8% | 54.0% |
四国エリア
都道府県 | 2021年合格率 | 2020年合格率 |
---|---|---|
香川県 | 63.6% | 50.6% |
愛媛県 | 64.6% | 48.2% |
高知県 | 53.4% | 39.7% |
九州・沖縄エリア
福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県
都道府県 | 2021年合格率 | 2020年合格率 |
---|---|---|
福岡県 | 48.6% | 43.5% |
佐賀県 | 39.4% | 39.7% |
長崎県 | 44.0% | 41.8% |
熊本県 | 43.9% | 43.2% |
大分県 | 46.2% | 46.8% |
宮崎県 | 42.9% | 35.3% |
鹿児島県 | 35.1% | 36.5% |
沖縄県 | 36.9% | 35.9% |
まとめ
2021年度「登録販売者試験」の合格率は前年対比で一割程度高い結果となりました。
ただし
・複数エリアでの受験が難しいこと
・登録販売者試験は年に1度の試験であること
・合格率などの情報は全体でなくエリアで見ること
2020年と比較して高い合格率とはいえ2〜3人に1は不合格となっています。
決して油断することなく取り組んでいきましょう!